接合トップへ

提出文献一覧

 

 

分野 分献名 出典 提出者
鋼材

 

 

 

電気炉H形鋼の鋼材特性と溶接性について 鉄構技術2002.8 中村(2)
(仮称)丸の内1丁目1街区C棟における高HAZ靱性鋼の適用について 鉄構技術2002.7 中村(2)
厚鋼板の高性能かのための微量元素制御 まてりあ1995-3 芝崎(4)
建築構造物と材料 日本金属学会東海支部講演会 芝崎(4)
Znわれと送電鉄塔用60キロ高張力鋼 金属1999.3 中村(4)
SUSステンレス鋼とその冷間加工材のYAGレーザー溶接部熱影響部の鋭敏化特性  化学機械溶接委員会2002.12 吉武(5)
溶融亜鉛めっき割れに対する鋼材成分の重要性   中村(5)
亜鉛めっき割れ評価法 溶接学会誌2002.4 中村(5)
極低降伏点鋼の溶接熱影響に対する検討 材料2001.8 芝崎(5)
Summary of the Work of the Ship Structure Committee Welding Journal 1951.2 芝崎(5)
都市機能の高度化を支える鋼材と利用技術 日本鉄鋼協会白石記念講座2003.1.21 中村(7)
土木・建築用厚板を革新的に進化させる溶接可能な800MPa級鋼材 物質・材料機構 中村(9)
近未来の鉄鋼材料を知る 物質・材料機構 中村(9)
       
金属

 

 
飴のように伸びるチタン   (7)
強力な磁石になる   (7)
水素を吸うと透明となる金属   (7)
       
溶接材料

 

 

 

溶接材料規格の動向-JIS,AWS,ISO及びEN- 神鋼技法2002.8 鈴木(2)
Factors affecting the hydrogen content of weld metal deposited by flux cored arc welding consumables Australian Welding Journal 2001 1Q 神戸(5)
マグナ303・補修用溶接棒 ウエルトケア社カタログ 西(9)
溶接ヒュームの測定 溶接ガイド2002.7 鈴木(9)
       
溶接法

 

 

 

最新レーザー技術入門 溶接ニュース 2002.8.27 神戸(2)
自動車のレーザ溶接関連文献 軽金属溶接2001.11 神戸(2)
溶融池磁気制御手法を用いた2ワイヤ式横向姿勢TIG溶接法の研究 溶接学会論文集2000.1 笹口(2)
摩擦攪拌接合(FSW)の最近の動向 ふえらむ2002.10 中村(4)
ようこそトルンプへ トルンプ社技術資料  
New approaches to controlling unstable Gas Metal Arc Welding Australian Weldinf Journal 2002 3Q 神戸(7)
第6回超鉄鋼ワークショップ 新構造材料と新構造への期待(溶接関係文献) 物質・材料機構 神戸(9)
プローブを用いた放電加工法の開発 第69回マイクロ接合研究委員会 清水(10)
Causing a stir in the future Welding& Joining1998.2 笹口(10)

 

       
作業者 溶接技能者管理のポイント 溶接技術2003.5 鈴木(10)
       
溶射 溶射技術の現状と未来 溶接技術2002.8 清水(4)
       
ろう付け

 

 

 

 

 

 
PT系金属ガラスによるPt合金のろう付け ぶれいず2001.10 清水(5)
鉛の溶出 インターネット資料 清水(7)
鉛フリーはんだ付け技術を中心とした環境対応実装技術の動向 電子技術2003-1別冊 清水(7)
鉛フリーはんだ付けの開発と現状 Alpha Metal Japan 2002.9 清水(7)
超小型3次元SiP技術「FFCSP」 電子材料2003.5 清水(11)
ナノペースト 電子材料2003.5 清水(11)
富士通(実装技術)、シャープ(ファインピッチ実装技術) インターネット資料 清水(11)
       
溶接施工・性能

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
高純度ガス用配管材料とその配管施工技術 技術士H13.12 板垣(2)
制震部材(極低降伏点鋼LY≦100)のガス(またはプラズマ)切断近傍の材質変化有無と溶接による影響   内海(2)
建築梁接合部を再現した溶接部のHAZ靱性に及ぼす鋼材化学成分の影響とその定式化 鋼構造論文集2001.12 中村(2)
建築用大入熱溶接施工技術の開発 鋼構造論文集2002.3 中村(2)
六本木六丁目再開発B街区事務所棟A鉄こつ工事について 鉄構技術2002.8 中村(2)
報告書「世界貿易センター建築性能研究」を読んで 鉄構技術2002.8 中村(2)
技術から見た建築産業の未来 鉄構技術2002.9 中村(2)
鉄骨構造の変形性能問題 鉄構技術1999.4 中村(4)
JASS6活動成果報告(溶接施工上の問題点) 鉄構技術2001.3 高田(4)
アメリカ海軍の潜水艦に日本の先端技術 溶接ニユース2002.9.24 神戸(4)
Building better submarine in less time Welding Journal 2002.5 神戸(4)
Developing optimum toughness for GMA welds Welding Journal 2002.5 神戸(4)
溶接品質と構造性能-溶接の不具合と構造の機能- 溶接接合工学振興会第13回セミナー2002.10.22 吉武(5)
建物の耐震診断と補強技術:安全な住空間を求めて 日本鉄鋼協会白石記念講座2003.1.21 中村(7)
溶接組立箱形断面柱の部分とけ込みかど溶接に関する研究 巴鉄工所技報No.3 中村(7)
部分溶け込み溶接を用いた柱継ぎ手の設計法に関する研究 鋼構造論文集2000.12 中村(7)
部分溶け込み溶接を用いた柱継ぎ手の高サイクル疲労特性に関する研究 鋼構造論文集2000.12 中村(7)
パス間温度・入熱量管理の現状と今後について-ファブリケーターの立場から- 鉄骨 2003.1 内海(7)
スカラップ形状が梁端の歪性状に与える影響 JASS6運営委員会資料 内海(11)
建築鉄骨柱梁溶接部における継手性能に溶接多重熱サイクルが及ぼす影響-溶接継手の継手性能と溶接熱サイクルの関係に関する研究(1)- 溶接学会論文集2003.1  中村(9)
建築鉄骨柱梁溶接部における継手性能に溶接多重熱サイクルが及ぼす影響-溶接継手の継手性能と溶接熱サイクルの関係に関する研究(2)- 溶接学会論文集2003.1  中村(9)
低変態温度溶接材料を用いた角回し溶接継ぎ手の補修による疲労強度向上 溶接学会論文集2003.1 中村(9)
現場接合形式柱梁溶接接合部の力学性状に関する研究  その1 エンドタブと溶接ワイヤ材質の影響 鋼構造論文集2000.12 中村(9)
入熱量及びパス間温度の違いが建築鉄骨における溶接接合部の力学性能 鋼構造論文集2001.9 中村(9)
品質・生産性を考慮した鉄骨の設計・施工技術 鉄構技術2002.11 高田(9)
脆性破断を回避する溶接施工方法(NBFW溶接法) 鉄構技術2003.2 内海(9)
プリウスボデーライン少量生産ラインの構築と新技術 Toyota Technical Review 1998.12 萩野(10)
船舶以外の炭素鋼構造物に発生した脆性破壊の調査 溶接学会誌s29.9,10 芝崎(10)
角形鋼管溶接における角部溶接部の強度・靱性の評価 鉄構技術2003.5 内海(10)
21世紀鋼構造フォーラム シンポジューム「21世紀、鋼構造技術は何ができるか」   中村(10)
上記追加資料、溶接学会誌「視点」   中村(10)
       
疲労 疲労の基礎と最近の話題 (表面改質材の疲労) 材料2003.5 安部(10)
       
特殊施工

 

 
鋳ぐるみにおける接合条件と界面の制御 鋳造工学1998.12 阿部(4)
溶融Al合金による銅の鋳造接合における界面制御 研究報告 阿部(4)
アルミニウムと銅の接合方法 公開特許公報 阿部(4)
自動車アルミ化"要"の技術 鉄鋼新聞2002.10.23 安部(4)
複合レーザによる二輪車フレームの溶接 溶接技術2002.11 安部(4)
パイプラインのコストダウンをめざす溶接技術開発 溶接技術2002.10 安部(4)
Hollow Carat Gold Jewellery from Strip and Tube Gold Technology 35 Summer 2002 清水(2)
航空機用としてのアルミニウム合金の溶接について   西(7)
超音波フリップチップ接続技術の最新動向 電子技術2003.1 清水(9)
       
検査

 

 

 

 

 

 
IIW溶接検査技術者の紹介 月刊「技術士2003.4」 神戸(7)
IIW溶接検査技術者の紹介 溶接技術2003.3 神戸(7)
非破壊試験技術者の認証制度のご案内(JISZ2305) 日本非破壊検査協会 神戸(7)
LND貯槽溶接継手への超音波TOFD法の実用化 石川島播磨技報2002.3 笹口(7)
TOFD UT(神鋼検査サービスカタログ)   笹口(7)
原子力設備及び他産業における欠陥評価基準の導入状況 原子力eye 2003.3 安部(7)
維持規格とそれに関わる技術課題への取組 非破壊検査2002.12 安部(7)
超音波探傷検査技術の現状と将来 非破壊検査2002.12 安部(7)
橋梁における疲労亀裂進展のAE法による検出   芝崎(7)
AE Monitoring of Fatigue test with welded pipe joint The Japanese Society for NDI, 1988  芝崎(7)
       
規格・リスクマネジメント他

 

 

 

 

 

 

 
石油学会規格「塔槽・熱交換器の海外調達時における要求事項」 JPI-7B-89-2002 大ケ生(2)
石油精製・化学用圧力機器の供用適性評価ハンドブックの作成 JHPI 2002.5 大ケ生(4)
リスクマネジメントを考える-期待される溶接構造物への新しい設備管理手法- 溶接技術2002.11 安部(4)
リスクマネジメントと国際標準化 ふえらむ2003.1 中村(5)
供用適性評価手順 HPIセミナー 大ケ生(5)
圧力設備等の診断に関する技術者の認証基準 HPIS F 101 2000 大ケ生(7)
リスク評価と安全性-海洋構造物のリスク評価の現状と評価事例-   中村(7)
海洋構造物のリスク評価の研究動向-構造部会活動報告を兼ねて- 日本造船学会誌2002.9 中村(7)
溶接分野における動向 土木学会誌vol.88 no.5 堀川(11)
Standard Specification for Steel Plates for  pressure Vessels, produced by Thermo-Mechanical  Control Process(TMCP) A841/A841M-01 笹口(11)
総合資源エネルギー調査会原子力安全・保安部会 電力安全小委員会技術基準ワーキンググループ 平成15年3月5日 堀川(9)
       
特許 トルンプ社レーザ関連特許の検索 特許庁ホームページ 板垣(4)
       
調査報告 鋼製橋脚隅角部に関する調査研究委員会の中間報告 インターネット資料 堀川(6)
       
技術指導

 

 
韓国企業への技術指導   西(5)
ポーランドでの技術指導   笹口(6)
インドネシアでの技術指導   笹口(9)
       
安全衛生 溶接および溶断の安全・衛生に係る法令 溶接技術2003.7 鈴木(11)
       
その他全般

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水素エネルギーシステムの構築をめざした取組-風力発電装置の開発と水素急増合金の研究動向- 月刊「技術士」2003.1 阿部(5)
失敗学のすすめ 畑村洋太郎 芝崎(5,9)
産学協同でベンチャーを起業 溶接ニュース2003.1.14 神戸(7)
(株)アーククリエイト設立のご挨拶及び各種ご案内 DM 神戸(7)
Part1 当面の目標はコスト1/10、2010年には達成か   (7)
北東アジア天然ガスパイプライン構想の全貌-北東アジアの天然ガス利用促進の必要性と、天然ガスパイプライン構想の動向を中心に- OHM 2003.05 神戸(11)
サハリン1掘削を開始 朝日新聞2003.7.13 神戸(11)
水素エネルギーシステムの現況と今後-燃料電池車、低温材料の溶接- パワーポイント資料 阿部(9)
水素エネルギー利用技術(WE-net)第U期研究開発 新エネルギー・産業技術総合開発機構 阿部(9)
燃料電池 日本ガス協会カタログ パンフレット 神戸(10)
燃料電池の開発状況と将来展望 東芝資料 神戸(10)
激化する「家庭用燃料電池」の商品化競争 週刊宝島 神戸(10)
燃料電池のすごさ 日米欧の熾烈な戦陣争い エコノミスト2003.4.8 神戸(10)
ミレニアムプロジェクト 燃料電池 インターネット資料 神戸(10)
高性能低公害車KAZ カタログ 高田(10)