新素材活用懇話会 |
年・月・日 |
講演内容 |
1994(H6).6.2 |
「ニューガラスの技術と製品」 (株)ニューガラスフォーラム 藤村寛氏 |
「PL法の現状と今後の展望」三井海上火災保険(株)宗和 克典氏 |
|
「材料の開発から実用化まで」新素材活用懇話会 会長 田中 良平氏 |
|
1994(H6).3.16 |
「多層盛溶接ロボットの現状と適用」住金溶接工業(株)魚田晃一氏 |
「熱電エネルギー変換材料とその応用」金属材料技術研究所 西田勲夫 |
|
「異業種交流と地域の活性化」新素材活用懇話会 会長 田中 良平氏 |
|
1993(H5).12.10 |
「チタン及びチタン合金とその利用」(株)チタニウム協会 近藤豊氏 |
「セラミックス被覆鋼板の開発」日新製鋼(株)丸橋茂昭氏 |
|
「最近の新素材関連の動向」新素材活用懇話会 会長 田中 良平氏 |
|
1993(H5).9.16 |
「住友金属における新素材研究開発」住友金属工業(株)未来技術研究所 谷口邦利氏 |
「医療における新素材」東京医科歯科大学 教授 濱中人士氏 |
|
1993(H5).5.26 |
「スーパーごみ発電」三菱重工業(株)原動機事業本部 羽田壽夫氏 |
「エコマテリアルとは?」科学技術庁金属材料技術研究所 八木晃一氏 |
|
「最近のカーボン/カーボン複合材料について」新素材活用懇話会 会長 田中 良平氏 |
|
1993(H5).2.9 |
「自動車の開発における材料分析の役割」(株)日産アーク 橋本勝氏、阿久津泰久氏 |
「新素材関連素材の動向について」通商産業省 基礎新素材対策室長 西出徹雄氏 |
|
「電線様クラツド線材の製法と特徴について」(有)フジクラ研究開発本部 高山輝之氏 |
|
1992(H4).12.9 |
「微粉体処理技術に関する最近の開発事例」(株)奈良機械製作所 小野憲次氏 |
「新素材雑感」新素材活用懇話会 会長 田中 良平氏 |
|
「次世代プロジェクトと超耐環境性先進材料」工業技術院機械技術研究所 中澤克紀氏 |
|
1992(H4).10.28 |
「日本金属工業の新材料の紹介」日本金属工業(株)竹田誠一氏 |
「自動車における資源のリサイクルの動向」日産自動車(株)総合研究所 浅川薫氏 |
|
1992(H4).8.26 |
「フロン、シリクロールエタン代替洗浄剤及び廃液処理について」(有)S.N.E総合研究所 岩附直氏 |
「エレクトロニクス用新素材研究の現状」日本電気(株)基礎研究所 正畑伸明氏 |
|
1992(H4).6.12 |
「石油燃焼機器等の総合的検査」(財)日本燃焼器具検査協会 吉枝正明氏 |
「最近の実用新素材の開発と応用」古河電気工業(株)根岸朗氏 |
|
1992(H4).2.27 |
「中水道のシステムについて」三井化成エンジニアリング(株)宍戸信之氏 |
「最近のステンレス鋼の発展と当社の製品動向」日本ステンレス(株)大石秀俊氏 |
|
「耐亜鉛メッキ割れ性高張力鋼の開発」(株)巴技研 尾上久浩氏 |
|
1991(H3).12.18 |
「ニダック社の最近の製品と技術」ニダック(株)半谷文雄氏 |
「三井造船の新素材アモルファス合金」三井造船(株)松永恒文氏 |
|
「ニッケル-水素二次電池」三洋電機(株)桑野幸徳氏 |
|
1991(H3).7.25 |
「スタンレー電機の最近の注目されている開発製品と事業」スタンレー電気(株)技術研究所 小山稔氏 |
「新素材としての最近の合成紙の発展」王子油化合成紙(株)丹羽繁氏 |
|
「超高温材料-研究開発の現状と新研究センターの紹介-」(株)超高温材料研究センター 技術顧問 田中良平氏 |
|
1991(H3).5.9 | 「最近の注目される海外技術」(愛知産業(株) 今泉啓氏) |
「東南アジアの鐵鋼事情とこれからの動き」((株)神戸製鋼所 岡田健氏) | |
「最近の人材確保の状況と採用条件等について」(株)人材活用センター 西山徳三氏 | |
1991(H3).4.9 | 「2001年に向け製造業に求められる技術とは」((財)日本溶接技術センター 稲垣道夫氏) |
「新素材の標準化の内外動向」(工業技術院 標準部材料規格課長 池田要氏) | |
「超高温材料の研究と開発」(東京工業大学 名誉教授 田中良平氏) | |
1991(H3).1.31 | 「分社方式による経営」(太陽工業(株) 関山博氏) |
「超塑性合金とその成形」 (日本冶金工業(株) 遅沢浩一郎氏) | |
「素材の代替性、競合性に関する調査研究について」(通商産業省 基礎新素材対策室長 森康晃氏) | |
「最近の内外の新素材情勢」(横浜国立大学 教授 田中良平氏) | |
1990(H2).10.12 (懇話会5周年記念) |
「材料-その新しい流れ」(横浜国立大学 教授 田中良平氏) |
「粉体表面改質の現状について」((株)奈良機械製作所 片野俊雄氏) | |
「新素材・新合金の特殊熔解炉について」(愛知産業(株)大野章氏) | |
1990(H2).7.26 | 「スーパークリンパイプについて」(住金ステンレス鋼管(株) 田中正敏氏) |
「カラー写真の技術と進歩」(富士フォトサロン 伊奈喜久雄氏) | |
「新素材関係の最近のトピックス」(横浜国立大学 教授 田中良平氏) | |
1990(H2).5.24 | 「高機能多重管の製造法とその応用-高強度・高耐食二重管-、-高耐摩耗二重管-」(川崎重工業(株)技術研究所 松井繁明) |
「新素材とウオータージゥット切断」(川崎重工業(株)技術研究所 松井繁明) | |
「粉末冶金法による機械部品の新技術動向」(日立粉末冶金(株) 井上卓也氏) | |
1990(H2).2.20 | 「制振鋼板の用途と性能」(住友金属工業(株)能見亮一氏、塩田敏明氏) |
「ソーラーサインについて」((株)ダイチ 白井久夫氏) | |
「会長挨拶」(横浜国立大学 教授 田中良平氏) | |
1989(H1).12.7 | 「旭化成の新素材-プラスチックを中心として-」(旭化成工業(株) 鈴木一弦氏) |
「機能性食品の話」((株)ダイヤリサーチ 倉田正也氏) | |
「会長挨拶」(横浜国立大学 教授 田中良平氏) | |
1989(H1).10.17 | 「超伝導材料の現状について」(古河電気工業(株)横浜研究所 田中靖三氏) |
「会社概要並びに新製品紹介」(日本油脂(株)神明工場 大谷貢氏、 筑波研究所 野口泰久氏) | |
「会社概況並びに新事業及び新製品開発」((株)日本製鋼所 開発技術本部 管野崇氏) | |
1989(H1).7.25 | 「ウオーターフロントと都市再開発」(東京商工会議所 品川支部 小泉利明氏) |
「耐熱金属材料の最近の話題」(金属材料技術研究所 山崎道夫氏) | |
1989(H1).5.23 | 「各種事業・新製品等」(住重テクノセンター(株))飯塚真平氏 |
「スクリーン印刷について」(ニューロング精密工業(株) 井上繁氏) | |
「技術開発の最前線-次世代プロジェクトを中心に-」(工業技術院 次世代産業技術企画官 樋口正治氏) | |
1989(H1).2.21 | 「最近の新素材の動向と問題点」(新素材活用懇話会 会長 田中良平氏) |
「粉末高速度工具鋼の種類と特性」(日立金属(株)工藤武司氏) | |
「形状記憶合金の新しい製造法と用途について」(日本精線(株) 国分馨氏) | |
1988(S63).12.8 | 「ECの市場統合について」((株)ダイヤ・リサーチ 倉田正也氏) |
「日本鉱業のバイオ事業について」(日本鉱業(株) バイオ事業開発室 田岡映氏) | |
「ポリプロ繊維について」(チッソ(株) 西田智昭氏) | |
「新素材活用懇談会」(新素材活用懇話会 会長 田中良平氏) | |
1988(S63).10.20 | 「気相及び高圧合成ダイアモンドとその周辺技術」(住友電気工業(株)伊丹研究所 矢津修示氏) |
「セラミックスの最近の技術開発について」(日本セラミツクス協会)花澤孝氏 | |
1988(S63).7.14 | 「東芝のモリブデン・タングステン製品について」((株)東芝 新素材応用研究所 霜鳥一三氏) |
「橋梁、鉄骨、ビル用鉄骨等」(桜田機械工業(株) 安岡富夫氏) | |
「各種ステンレス、チタン、新素材等」(日本ステンレス(株) 西山平八郎氏) | |
「新日鐵の新素材(VTR)」 | |
1988(S63).5.17 | 「我が国のファインメタル産業」((財)金属系材料研究センター 島田仁氏) |
「溶接-未来へつなぐ先端技術(VTR)」 | |
「大鳴門橋(60年版)(VTR)」 | |
1988(S63).3.10 | 「新素材開発の最近の動向」(東京工大 名誉教授 田中良平氏) |
「住友金属の新技術と新製品について」(住友金属工業(株) 諸石大司氏) | |
「メタルボンドダイアモンド研削工具」((株)東芝 総合研究所 天野景隆氏) | |
「新材料の開発体制と新製品について」(川崎製鉄(株) 新事業本部 伊藤進氏) | |
1987(S62).11.27 | 「企業におけるMRP方式による生産管理と需要予測」(愛晃エンジニアリング(株) 横尾尚志志) |
「分析・計測機器全般」(センコー電子工業(株) 鶴留賢孝氏) | |
「展示セルとオクトブレイル-84」((株)広業社通信器製作所 渡辺利秋氏) | |
「微粉体の表面改質技術-ナラ・ハイブリダイゼイション システム」((株)奈良機械製作所 小野憲次氏) | |
「最近の北米溶接事情」(愛知産業(株) 今泉啓氏) | |
「自社の保有技術を活かした新商品の開発とその成功例」(古河電気工業(株) 根岸朗氏) |
|
1987(S62).7.16 | 「金属系新素材の展望と問題点」(東京工大 名誉教授 田中良平氏) |
「明日を開く新素材(映画)」 | |
「超導電材料の応用と注目点」((株)東芝 萩原宏泰氏) | |
1987(S62).2.19 | 「挨拶」(通商産業省 基礎新素材対策室長 樋口正治氏) |
「ステンレス鋼の着色」(日新製鋼(株)市川研究所 高村久雄氏) | |
「ステンレスの世界(映画)」(日新製鋼(株)提供) | |
「ステンレス鋼繊維製品の用途と展開」(日本精線(株) 高坂隆夫氏) | |
1986(S61).12.11 | 「エンプラの活用と進路を探る」((株)ダイアリサーチ 倉田正也氏) |
「商品の使い易さを検証する」((財)日本消費者協会 会長 杉原栄二郎氏) | |
1986(S61).9.11 | 「微粉体の表面改質技術と粒子設計」((株)奈良機械製作所 片野俊雄氏) |
「金属粉末の機能と活用」(金属材料技術研究所 武田徹氏) | |
1986(S61).6.3 | 「セラミックペーパーの展開-陶紙の商品化-」(東洋バルブ(株) 八木茂氏) |
「セラミツクスの接合技術」((株)東芝 横浜金属工場 高塩治男氏) | |
1986(S61).3.18 | 「金属系新素材の開発と問題点」(東京工大 教授、新素材活用懇談会 会長 田中良平氏 ) |
「新素材・難加工材料の加工法の実際」(応用磁気研究所 黒松彰雄氏) |